弊社は、当社国内工場の製造技術を活かし、日本製にこだわった様々なタイプのマスクを展開するプロジェクトの一環として販売中の「足袋職人がつくったマスク」より新色を発売することが決まりましたのでお知らせします。
明治15年の創業以来、美しく履きやすい足袋にこだわり、さまざまな工程に最適なミシンの開発を行うとともに裁断や縫製にいたる技術を磨いてきた福助。これらの設備と技術を活かすことで、見た目にも美しく、着け心地の良いマスクとなっております。足袋づくりへの思いをマスクに込めて熟練の職人が一点一点丁寧につくり上げました。
このたびの新色は、日本古来の伝統色を用いたもので、ニュアンスのあるグレイッシュトーンの色味は肌なじみも良く、着物などの和装にも合わせやすいものとなっています。一刻も早くこの状況が終息するとともに、少しでも楽しくマスクを装着いただくことを願い、新たなカラーを採用しました。
【 「足袋職人がつくったマスク」概要 】
商 品 名 : 足袋職人がつくったマスク販売価格 : 1枚¥1,700(税抜)
特 徴 :
■しわになりにくく、綿のような風合いのオリジナルポリエステル生地を表地に、裏地には綿を使用した布製立体マスク。
■いつも清潔、洗えるマスク
サ イ ズ : Mサイズ/Lサイズ(男女兼用)
カラー展開 : 全6色展開
① 深川鼠/fukagawanezu
② 湊鼠/minatonezu
江戸後期には、粋で洒落た感じの色が好まれるように大流行しました。
③ 薄鈍色/usunibiiro
「灰色(はいいろ)」と呼ばれるようになりました。
④ 黄鼠/kinezu
⑤ 梅鼠/umenezumi
⑥ 葡萄色/ebiiro
素 材: (表地)ポリエステル100% (裏地)綿100%
販売形状 : 個包装
生 産 国: 日本(四国フクスケ株式会社 香川県観音寺市)
販売予定 : 2021年4月23日(金)より、福助オンラインストア( https://www.fukuske.com/ )
ならびに福助楽天市場店(https://www.rakuten.ne.jp/gold/fukuske/ ) にて販売開始。
≪ 着用イメージ ≫
どなた様にも使いやすいカラー展開
横から見た着用イメージ
≪ 福助の足袋工場 ≫
職人による細やかな縫製技術を活用